国宝シリーズ 〜知恩院 華頂〜
手から手へ、人から人へ、心から心へ “国産高級手作り仏壇”
西方より眺めた知恩院の全景
知恩院(ちおんいん)は、京都市東山区にある浄土宗総本山の寺院。山号は華頂山(かちょうざん)。本尊は阿弥陀如来、開基(創立者)は法然です。浄土宗の宗祖・法然が後半生を過ごし、没したゆかりの地に建てられた寺院で、現在のような大規模な伽藍が建立されたのは江戸時代以降です。
将軍家から庶民まで広く信仰を集め、今も京都の人々からは親しみを込めて『知恩院(チヨイン)さん』と呼ばれています。
御影堂(みえいどう) 『国宝』
知恩院の中心となる堂塔で法然上人の御影を安置しています。1614年(寛永18)の再建で、一度に1200人が参拝できるという大きさ。堂の正面右側の庇の梁にありますのが、『知恩院の七不思議』の一つ、左甚五郎の『忘れ傘』。
建物があまり完全にできると災いが起こるという言い伝えにより、わざと置き忘れたことにしたというものです。堂天井の細工は、法然上人の坐像のある内陣奥に向かって、細かくなっています。
21号知恩院 華頂
最高級国産仏壇
高さ :172cm
幅 :74.5cm
奥行 :72cm
・槐(えんじゅ)
・オープン仕上げ
・ダウンライト付
・前面ラウンド仕様
・宮殿に特徴的な意匠
・下台の中に桐の引出し2杯入り
辰巳屋大特価
¥1,280,000−
期間限定です!
担当:マネージャー永野
北九州市八幡西区の『辰巳屋』は、お仏壇・仏具・贈答品の専門店です。
贈答品、香典返しや法事の引き出物もお任せください。 お仏壇の方は金仏壇・唐木仏壇など伝統的なものから、和モダン・都市型など現代的なスタイルまで、厳選してご用意しております。 仏具も、お数珠やりん・具足・打敷などの仏具も充実の品揃えで、お客さまのお問合せをお待ちしております。
全国への発送も承りますので、どうぞお気軽にご相談ください。
念珠・数珠
線香・ローソク
神棚
掛軸
店舗紹介